SSブログ

思春期講座(第6回) [講座]

親とこどものココロ学『思春期のこどもと笑顔でくらす秘訣講座』
「発達の成長過程と親のかかわり方」
~自立に向けて上手な親離れ、子離れ ~

講師:白梅学園短期大学 保育科准教授
「わが子も教え子も、思春期まっただ中!パパ先生」
小松歩さん

1.ウォーミングアップ=どんな子どもに育てたいですか?
・思いやりのある子
・たくましい子(逆境に負けない)
・自分の道を進む
・自分で考え、行動できる子
・正義感のある子

2.発達のとらえ方
生涯発達の視点・・・「自分らしく生きる(自己実現)過程」
発達の2つの意味
1)能力向上
2)生涯発達の充実(ライフサイクルの充実)
・年齢に応じたライフステージが準備されていること(環境)
・年齢に応じてライフステージを移り変えること
◆書籍の紹介 育てられる者から育てる者へ(鯨岡)世代間リサイクル

3.児童期~青年期の発達特徴と親の役割
 【1】特徴
1)身体的成熟 小学校高学年~中学生
2)自分らしさを確立する時期(自我同一性)
 自律(自立)に向かう(心理的離乳)
 第二次反抗期(自己主張)というけれど
【2】親子関係の4つのタイプ 親子関係は発達的に変化します
1)子どもを抱え込む親 乳幼児期
2)子どもを守る親 児童期
3)子どもの成長を遠くにあって念じる親
4)子どもと手を切る親
【3】子どもの自己肯定感(子どもの権利と関連して)
 立川市の調査を例に(自己肯定感調査)
◆書籍の紹介 「子どもの権利条約」絵事典

5.「生きる」ことの意味は?
◆絵本の紹介「いのちのおはなし」日野原重明著
自分自身の生い立ちを振り返って、考えてみよう。
ワークシート(子・私・親の年表)記入

6.振り返り、まとめ
子ども自身が、失敗から学ぶ→手の掛け方、距離感、
親の考えを夫婦で話し子どもに伝える
伝えることも子どもの成長に合わせて変えていく。
親離れ、子離れ→距離の取り方
年代によって違う→掲載的、物理的、精神的

☆中2の娘さんと小学生3人の男子のお父さんとして、子どもと向き合う日常で、家庭のルールを披露してくださいました。
もっと具体的なお話をうかがう時間がほしいと思いました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。